カテゴリー「近況・現況」の記事

近刊 ヴァカン 著  ボディ&ソウル 

近刊のお知らせです。

ロイック・ヴァカン 著 田中研之輔、倉島哲、石岡丈昇 訳
ボディ&ソウル
四六上製416頁・定価4515円
ISBN 978-4-7885-1319-8

25日見本、2月1日配本書店さん店頭には2月5日ごろです。

Sn3t0284_2


ブログ、サイト、Googleウェブマスターツール,Google Analytics

 ここのところ数年、1月,2月は新刊が少ないこともあって、普段やれない、やり残した作業をやるいい機会になっています。

 冬休み、子どもが気管支炎をわずらい、どこにも行かれなかったのを理由に、やろうと思ってやれなかった、
新曜社ホームページ
のいろいろな修復を自宅でこころみておりました。リニューアルというほどのことはなく、ページ間の連携をシンプルにしたり、リンク切れをなおしたりという程度のこと。それもようやくひと段落しました。とりあえずコレで勘弁しといてやるという感じです。

まあきっかけは、昨年、佐藤郁哉先生に、「「QDAソフトウェア入門」Ver.2.27のダウンロード状況、どう?」と聞かれまして、「そんなことやったことない」とは言えません(笑)。遅まきながらログ分析をし始めました。かなり膨大な生ログを前にどうしたらよいものか、これは定量的分析ソフトが必要なのでは? と途方にくれたところ、Google ウェブマスターツール、Google Analytics という便利なものがあったと思い出しました。

 Googleさんのブース@2年前の東京国際ブックフォーラム、このツールの案内をはじめて知った直後に、登録・実行したのですがそのときはピンときませんでした。今回やってみましたところ、機が熟していたのでしょうか、「すごい」「面白い」とひたすら感心。それはツールのすごさというより「ネット」のすごさといったほうが良いかもしれません。

 ともあれ、これからの課題などもいろいろ見つかり、それをうけてのサイト修復・第一弾となったわけです。よい正月休みになりました。ちなみに、子どもはちゃんと治って、学校に行っている模様。来年の冬休みはサイトいじりで明け暮れることがないといいなあ(笑)


紹介『ワードマップ エスノメソドロジー』

前田泰樹・水川喜文・岡田光弘 編著『ワードマップエスノメソドロジー』

加藤秀一先生の「旅する読書日記」

にて紹介されておりました。加藤先生ありがとうございます。リンクはらせていただきます。いまだにトラックバックのやり方が分からないので、こちらにてお礼申し上げます。
9784788510623

重版状況 『オオカミ少女はいなかった』

鈴木光太郎著『オオカミ少女はいなかった』
の重版(6刷)ができました。15日午前中には保留中の注文、すべて出庫いたします。お待たせいたしましたこと、お詫び申し上げます。

先日、本書が某新聞の一行広告に『オオカミ少年はいなかった』と紹介されていたとのこと。いくら誤植王の私でも、そんな間違った情報提供しませんと否定しようと思いましたが、よけい怪しまれるかと思い、憮然としていましたが。

「オオカミ少年はたくさんいますよね」と、そこで言ったのは編集のTさん。

そういう問題ではないような・・・・・・。

朝日新聞サンヤツ広告 08年12月22日掲載

朝日新聞にサンヤツ広告を掲載いたしました。東京版12月22日です。関西他地域は2,3日後の掲載となります。

記事 『〈盗作〉の文学史』著者、栗原裕一郎氏に聞く 

「・・・・・・「ゴシップをゴシップで扱わない。糾弾でも擁護でもない。批判はしない」という方針で書かれた本書は、学術書に近い。一読すれば、これまでにこうした本がなぜなかったのか不思議に思えてくる。
今年7月に出版後、予想通りに文芸誌からは黙殺されたが、新聞などに書評がいくつか出るなどして、売れ行きは悪くないという。「書評も出ないだろうなと思っていましたから、自分でも意外でびっくりしました。この本はお金にならないのは分かっていた。息長く売れて欲しいですね」」

『〈盗作〉の文学史』
の著者・栗原裕一郎先生のインタビュー記事が、2008年12月18日付産経新聞文化欄にて掲載されました。掲載紙ご担当者さまに、こころよりお礼申し上げます。

出荷状況

出荷状況のお知らせです。
八木宏美著『違和感のイタリア』は12月4日重版でき、すべて取次搬入いたしました。

鈴木光太郎著『オオカミ少女はいなかった』、当初12月10日搬入予定としていた第4刷分のご注文は、12月5日にすべて取次搬入いたします。現在のご注文分は、次回の重版分(12月15日予定)からの出荷となります。

重版状況、出荷状況など

鈴木光太郎著『オオカミ少女はいなかった』、ご注文にすぐ対応できずにご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。お詫び申し上げます。
11月23日の朝日新聞書評掲載の効果で、27日できあがった3刷は、28日午前中にすべて各取次店さんに搬入いたしました。25日以降のご注文につきましては、12月10日取次店搬入となります。いずれも書店さん店頭に届くまでは数日みてください。注文タンザクがたまる経験はあまりないのですが、今週は正直「オオカミ、こわい」の状態でした。

八木宏美 著『違和感のイタリア』、こちらも重版中で、12月5日、各取次店さんに搬入予定です。

 こうしたなか帰宅して、夜ネットサーフィン(死語)をしていると、小社の新刊書の頁が、なんかヘン。会社ではFirefoxを使っているので気づかなかった。どこがおかしいのか調べ出すとキリがなく、htmlを延々といじって、ようやく解決。IEなんだからこんなところにこだわらないでほしい、とひとりごちならgmail問題に着手。

 自宅ではInternetExploreを使っているのですが、それでgmailをチェックすると、とても重い。不満を解決してしまおうと、googleのブラウザGoogle Chrome (BETA) をインストールして利用してみますと、これがまた大正解、もうほんとうにサクサクと動いてくれました。いやあ疲れも吹き飛びます。InternetExploreでgmailを使って重いと不満な方、是非お試しください。


朝日新聞サンヤツ 東京本社版 11月20日/2008年

朝日新聞にサンヤツ広告を掲載いたしました。
ちなみに朝日新聞大阪本社版に掲載されるのは2,3日後です。
広告サイトを見つつ、誤植を発見、「ワードマップ」がワールドマップになっていますね。心臓が止まりましたが、実際の広告はあっています。ワールドマップ、よくある間違いですが、「ワードマップ」が正しいものです。お見知りおきくださいませ。

追記 ワールドマップ誤植の原因が判明。あそこからデータを持ってきて、ということはあそこが間違えのおおもと。うーむ、少々頭を抱えてしまいますね

『オオカミ少女はいなかった』記事、および重版状況

鈴木光太郎著『オオカミ少女はいなかった』が、本日発売の週刊文春08/11/27号 宮崎哲弥氏「仏頂面日記」、「科学を離れた、カルト同然の「心理学」の危うさ」と題されたエッセイにて、ふれられています。

本書『オオカミ少女はいなかった』、10日に出来た重版が、早くも社内切れ。現在、3刷目の重版に入っております。出来日は11月27日です。ご迷惑をおかけいたしますが、しばしお待ちください。

検索


  • カスタム検索
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想