« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

書評 内藤千珠子『「アイドルの国」の性暴力 増補版』@図書新聞 2024年11月23日号

図書新聞2024年11月23日号、岡和田晃氏連載「〈世界内戦〉下の文芸時評」 第117回にて

内藤千珠子著『「アイドルの国」の性暴力 増補版』をお取りあげいただきました。岡和田先生、書評紙ご担当者様、ありがとうございました。

……ジェンダーやエスニシティをめぐる多様性を「額面化」した価値観として掲げながら、他方で歴史認識に関する議論に関心を示さない「企業文化」が浸透しているのならば、極右による歪曲を跳ね返せるよう、歴史認識をも我がこととして掘り下げてゆく必要があるのではないか。この点で重要なのは、表象分析と実証史学の交点を掘り下げる、内藤千珠子『「アイドルの国」の性暴力 増補版』(新曜社)だろう。本連載の第79回で取り上げた親本を再刊するにあたり、補章「ジャニーズ文化と見えない性暴力――帝国のファンタジーを読み解く」が加筆された。ジャニーズのファンである「少女たち」は、「ジェンダーやセクシュアリティの規範を越境する、クィアな少年たちの身体を性的に消費する」とき、「差別的な社会の息苦しい秩序を踏み破る開放感を得ることができ」た。そこから内藤は、こうした開放感を可能にするファンタジーが、比喩の域を超えた「帝国的性暴力」の構造を有していたからこそ、ジャニー喜多川による性暴力が見て見ぬふりをされてきたと述べるのである。論述の過程で目を惹かれるのは、ジャニーズ事務所の性暴力を告発してきた鹿砦社刊行本等のスキャンダラス・ジャーナリズムが、不正を糺すという建前を取りながらも、「ホモフォビアとミソジニーの結託した情動的な傾き」を隠そうともせずに「性暴力を告発するという姿勢を取りながら、言説上には被害者に対するセカンドレイプの暴力」と化していることを、的確に指摘している点だ。......

 

9784788518551

『「アイドルの国」の性暴力 増補版』

 内藤 千珠子 著
 2024/08/28
 ISBN 9784788518551
 4-6判・320ページ
 定価 3,410円(本体3,100円+税)
 在庫 在庫あり

 

 

 

 

書評 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著『「それ」のあったところ』@毎日新聞 2024年11月9日付

ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著
西野 路代 訳
『「それ」のあったところ』

の書評が毎日新聞 2024年11月9日付にて掲載されました。評者は渡邊十絲子先生。ご書評くださいました先生、掲載紙ご担当者様にこころよりお礼申しあげます。

…………副題は「《ビルケナウ》をめぐるゲルハルト・リヒターへの4通の手紙」。著者である哲学者が画家のアトリエで、のちにこの大作となる空白のカンヴァスを見たところから書簡は始まる。強制収容所での恥ずべき行為を、人類は語りつくしてはいない。それどころか、問題の核心に迫るための言葉もまだ発見できていないのかもしれない。「いまだ語りえぬもの」を現前させるために、画家は空白のカンヴァスを前に考え始める。哲学者の注意深い目が制作過程に併走してそれを追いながら、画家に新たな問いを投げかける。……

毎日新聞 今週の本棚


……

 

Photo_20241105104401  「それ」のあったところ
 《ビルケナウ》をめぐるリヒターへの4通の手紙

 著者 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著
 西野 路代 訳

 出版年月日 2024/09/05
 ISBN 9784788518568
 4-6判・定価 5,390円(本体4,900円+税)
 在庫あり

書評 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著『「それ」のあったところ』@朝日新聞 2024年11月2日付

ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著
西野 路代 訳
『「それ」のあったところ』

の書評が朝日新聞 2024年11月2日付にて掲載されました。評者は椹木野衣先生。ご書評くださいました先生、掲載紙ご担当者様にこころよりお礼申しあげます。

「書くことは野蛮」を越えた4枚

……事実、世界最高峰と称されるドイツの画家、ゲルハルト・リヒターでさえ、アウシュヴィッツを「描く」のに、題材となる写真と出会ってから60年もの時を要した。リヒターが重い腰をあげるきっかけとなったのは、本書の著者であるフランスの哲学者ディディ=ユベルマンによるアウシュヴィッツ論だった。……


朝日新聞「好書好日」ページへ

 

 

Photo_20241105104401  「それ」のあったところ
 《ビルケナウ》をめぐるリヒターへの4通の手紙

 著者 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著
 西野 路代 訳

 出版年月日 2024/09/05
 ISBN 9784788518568
 4-6判・定価 5,390円(本体4,900円+税)
 在庫あり

書評 三浦耕吉郎著『自然死(老衰)で逝くということ』@毎日新聞24年11月2日付

三浦耕吉郎著

『自然死(老衰)で逝くということ グループホーム「わたしの家」で父を看取る』

が毎日新聞2024年11月2日付、書評欄に掲載されました。

評者は星野智幸先生。ご書評くださいました先生、掲載紙ご担当者さまに、こころよりお礼申し上げます。

 

……著者が父の死に際して探ったのが、「みずからの死の時期を自己決定する必要のない<死に方>」だ。それは過剰な延命治療に任せてしまうのでもなく、といって死についての意思決定は本人にあるとする尊厳死の考え方に立つのでもない、死のあり方だ。

 冒頭に近いこのくだりを読んだだけで、私は衝撃を受けた。過剰な医療的管理に理不尽な気分を募らせた私は、尊厳死を認めるほうへ思いつめていたから。その根っこには、病院の求める治療の許可を、母本人ではなく私たち子どもが与えた結果、母が常々強く拒絶していた「寝たきり管だらけ」を強いているという自責の念がある。病院の求めるインフォームド・コンセントは、「生じた結果について医師を免責することこそが主目的とされてきた」。著者が目指すのは、誰が責任を負うわけでもない、生の終わりである。......


 毎日新聞「今週の本棚」へ

 

9784788518520  自然死(老衰)で逝くということ
 グループホーム「わたしの家」で父を看取る

 三浦 耕吉郎 著
 
2024/08/31
 ISBN 9784788518520 
 四六判232頁 定価 2420円
 在庫 在庫あり

 

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

検索


  • カスタム検索
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想