『暴走族のエスノグラフィー』佐藤郁哉著 @山梨日日新聞 BOOK交差点 2022年3月6日付(共同通信配信)
BOOK交差点 山梨日日新聞 2022年3月6日付(共同通信配信)にて
『JJとその時代』鈴木涼美著(光文社新書・1232円)の紹介記事中、『暴走族のエスノグラフィー』佐藤郁哉著が言及されていました。
評者は川村敦記者。
「......鈴木は2000年前後の、極端に日焼けした「ガングロ・ゴングロギャル」にも言及した。個性的であろうとすればするほど、その集団内では没個性的になっていくさまは、佐藤郁哉の名著『暴走族のエスノグラフィー』(新曜社・2640円)の暴走族のメンバーを想起させる。暴走族が青少年の一時的な「仮面」にすぎず、あっさり脱ぎ去られるさまも、ガングロギャル同様であった。
暴走族のエスノグラフィー
モードの叛乱と文化の呪縛
著者 佐藤 郁哉 著
出版年月日 1984/10/15
ISBN 9784788501973
4-6判330頁
2,640円(本体2,400円+税)
在庫あり
« 語り継ぐべきこと @毎日新聞「窓をあけて」 2022年3月12日付 | トップページ | ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第219号■ »
「書評」カテゴリの記事
- 書評 木村至聖・森久聡編『社会学で読み解く文化遺産:新しい研究の視点とフィールド』@学会誌書評(2022.06.29)
- 書評 能智正博・大橋靖史 編『ソーシャル・コンストラクショニズムと対人支援の心理学』@「こころの科学」最新号(224号2022.7)(2022.06.15)
- 書評 清水 亮 著『「予科練」戦友会の社会学』 2022年6月4日付、朝日新聞(2022.06.06)
- 書評 西 成彦著『声の文学』、「図書新聞」2022年5月28日付(2022.05.20)
- 書評 佐藤典司・八重樫文 監修・著 後藤 智・安藤拓生 著『デザインマネジメント論のビジョン』 、讀賣新聞5月1日付掲載(2022.05.19)
« 語り継ぐべきこと @毎日新聞「窓をあけて」 2022年3月12日付 | トップページ | ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第219号■ »
コメント