« 品田悦一著『万葉集の発明――国民国家と文化装置としての古典』できました | トップページ | 書評 上杉忍著『ハリエット・タブマン』@高知新聞、熊本日日新聞、琉球新報、秋田魁新報ほか »

品田悦一著『万葉集の発明――国民国家と文化装置としての古典』@「短歌時評」朝日新聞

品田悦一著『万葉集の発明――国民国家と文化装置としての古典』


について、4月21日付朝日新聞の「短歌時評」にて歌人の松村正直氏がふれております。




短歌時評 万葉集と「令和」


新しい元号が「令和」に」決まり、出典となった「万葉集」に関する本が書店でも人気を集めていると聞く......「万葉集」が日本の伝統的な国民歌集であるとの見方に対しては、品田悦一著『万葉集の発明』などの異論もある。明治の近代国民国家の成立期に、それまで一般には知られていなかった「万葉集」が、国民意識を植え付けるために見出されたという側面があるのだ。......
もちろん、こうした事例は「万葉集」自体に責任があるわけではない。「万葉集」をどのように読み、そこから何を受け取るかは、新しい時代を迎える私たちの心にかかっているのだ。






品田悦一著
万葉集の発明
――国民国家と文化装置としての古典
四六判360頁
定価:本体3200円+税
発売日 2019.4.25
ISBN 978-4-7885-1634-2


4788507463


« 品田悦一著『万葉集の発明――国民国家と文化装置としての古典』できました | トップページ | 書評 上杉忍著『ハリエット・タブマン』@高知新聞、熊本日日新聞、琉球新報、秋田魁新報ほか »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 品田悦一著『万葉集の発明――国民国家と文化装置としての古典』できました | トップページ | 書評 上杉忍著『ハリエット・タブマン』@高知新聞、熊本日日新聞、琉球新報、秋田魁新報ほか »

検索


  • カスタム検索
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想