◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第184号■
2018年11月29日発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
_______________________________
●川野健治・勝又陽太郎編『学校における自殺予防教育プログラム GRIP ─グリップ─』 の記事が11月4日、朝日新聞教育欄に掲載されました。
https://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-cca2.html
●弊社刊行の、友田明美・藤澤玲子 著『虐待が脳を変える』 の著者、友田明美先生がNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(11月5日午後10時25分放映)に出演いたしました。現在5刷、好評の一冊です。
●刊行が遅れておりました木村忠正著『ハイブリッド・エスノグラフィー』 (本体3200円)ですが、10月31日取次店様搬入いたしました。本書は、今や生活に不可欠なネットワークコミュニケーションのビッグデータを構造化し、ネット世論形成の分析などを試みる画期的な研究書です。
_______________________________
--------------------------------------------------------------
質的心理学辞典
──
--------------------------------------------------------------
香川秀太・川島大輔・サトウタツヤ・
柴山真琴・鈴木聡志・藤江康彦 編
A5判並製432頁・本体4800円+税
ISBN978-4-7885-1601-4 C1011
分野=質的研究、心理学、社会学、看護学、教育学
*初心者からベテランまで必携の書
--------------------------------------------------------------
ワードマップ コミュニティ心理学
――実践研究のための方法論(仮)
--------------------------------------------------------------
日本コミュニティ心理学会研究委員会 編
四六判並製336頁・本体2700円+税
ISBN978-4-7885-1587-1 C1011
分野=心理・教育・臨床
*研究者がそのテーマに注目したきっかけから分かる共感しやすい構成
*論文執筆前にかならずおさえたい方法論の要点を網羅
_______________________________
□HPアドレス http://www.shin-yo-sha.co.jp/
□blog:新曜社通信 https://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/
□twitterもよろしく:http://twitter.com/shin_yo_sha
□このメルマガは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
□購読・解除・変更手続きは http://www.mag2.com/ より行って下さい。
□掲載された内容を許可無く転載することを禁じます。
□発行:株式会社新曜社 営業部
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-9 第一丸三ビル
電話 03(3264)4973(代)
FAX 03(3239)2958
e-mail info@shin-yo-sha.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
次回発行は2018年12月中旬を予定しております。
最近のコメント