「裏社会学特集」サイゾー2018年4月号
サイゾー2018年4月号
は大人のための裏社会学特集ということで、
武岡 暢 著 生き延びる都市――新宿歌舞伎町の社会学
田中研之輔 著 都市に刻む軌跡―スケートボーダーのエスノグラフィー
といった、弊社の書籍をご紹介いただきました。この「裏」社会学特集、東洋経済新社さんから出版されたスディール・ヴェンカテッシュ著の『社会学者がニューヨークの地下経済に潜入してみた』をうけての特集だったようです。武岡先生はインタビューをうけられております。
すでに5月号が出ているようで、紹介が遅くなり申し訳ないのですが、この4月号、あの話題の漫画村の裏金事情、億が動く! という記事が掲載されており、非常に充実した内容でございます。が、表紙といいなかのグラビアといい、なかなか買って自宅には持って帰りにくいのが難です。
>>>>>特集記事の一部 PDFリンク
スタジオ・ボイスの412号の特集も「Documentary / Non-Fiction 見ようとすれば、見えるのか?」で、好井裕明先生のインタビューが掲載されていたりで、いまなぜエスノグラフィ再考が、と考えたくった次第です。
武岡 暢 著
生き延びる都市
――新宿歌舞伎町の社会学
A5判上製336頁
定価:本体4400円+税
発売日 17.2.28
ISBN 978-4-7885-1513-0
田中研之輔 著
都市に刻む軌跡
―スケートボーダーのエスノグラフィー
四六判上製274頁
定価:本体3200円+税
発売日 16.3.25
ISBN 978-4-7885-1469-0
« 書評 『ラディカル・ルーマン 』ハンス=ジョージ・メラー著@週刊読書人 4/14/2018 付 | トップページ | 「よりみちパン!セ」シリーズ 6点 配本日のお知らせ »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 私市保彦 著『賢治童話の魔術的地図:土俗と想像力』が、第5回 西川徹郎記念文學館賞受賞(2024.12.20)
- 受賞 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』が東京大学而立賞を受賞いたしました(2022.08.25)
- 受賞 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』(2022.08.02)
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
« 書評 『ラディカル・ルーマン 』ハンス=ジョージ・メラー著@週刊読書人 4/14/2018 付 | トップページ | 「よりみちパン!セ」シリーズ 6点 配本日のお知らせ »
コメント