紹介 金菱 清 編『悲愛』@天声人語・朝日新聞 2017/3/12付
金菱清〔ゼミナール)編・東北学院大学震災の記録プロジェクト 悲愛
が、朝日新聞「天声人語」 2017/3/12付 にて紹介されました。
「天声人語」筆者の方、掲載紙ご担当者様には深くお礼申しあげます。ありがとうございました。
「ママがそばにいなくて寂しくないですか? お友達とは仲良く遊んでいますか? ちゃんとご飯は食べていますか?」。6歳で命を落とした娘に向け母親が書いた手紙である。「夢の中でもいいので会いたいです、抱きしめたいです……」
東日本大震災の記録として金菱清・東北学院大学教授が編んだ近刊『悲愛』は、愛する人たちへの手紙を集めている。夫の仏壇に毎日話しかける理由を妻が書く。そうしないと、将来しわくちゃの顔で会った時に「お前は誰だ」と言われそうだからと
「私達がここで笑ってる時はきっとアナタも上で一緒に笑ってるんでしょ」とは、姉が妹に贈る言葉だ。震災から6年。残された人たちには、喪失や悼みと向き合う時間とどまることなく流れている・・・・・・
・・・・・・
金菱清〔ゼミナール)編
東北学院大学震災の記録プロジェクト
四六判変形上製240頁
定価:本体2000円+税
発売日 17.3.11
ISBN 978-4-7885-1515-4
« 紹介 D.ノーマン 『エモーショナル・デザイン』@「リーダーの栞」 | トップページ | 書評 金菱 清 編『悲愛』@読売新聞 2017/3/12付 »
「書評」カテゴリの記事
- 「2024年回顧 動向収穫 社会学」@週刊読書人 2024年12月20日付(2024.12.19)
- 書評 ダーク・フォン・レーン 著『ハロルド・ガーフィンケル』 @図書新聞 2024年12月14日付(2024.12.10)
- 書評 内藤千珠子『「アイドルの国」の性暴力 増補版』@図書新聞 2024年11月23日号(2024.11.19)
- 書評 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著『「それ」のあったところ』@毎日新聞 2024年11月9日付(2024.11.12)
- 書評 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著『「それ」のあったところ』@朝日新聞 2024年11月2日付(2024.11.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 私市保彦 著『賢治童話の魔術的地図:土俗と想像力』が、第5回 西川徹郎記念文學館賞受賞(2024.12.20)
- 受賞 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』が東京大学而立賞を受賞いたしました(2022.08.25)
- 受賞 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』(2022.08.02)
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
« 紹介 D.ノーマン 『エモーショナル・デザイン』@「リーダーの栞」 | トップページ | 書評 金菱 清 編『悲愛』@読売新聞 2017/3/12付 »
コメント