« 書評 亀山佳明 編 『記憶とリアルのゆくえ』@2016年7月16日 図書新聞 | トップページ | 新曜社図書目録2016  »

新刊 森久 聡 著 『〈鞆の浦〉の歴史保存とまちづくり』

9784788514737

森久 聡 著


〈鞆の浦〉の歴史保存とまちづくり
―環境と記憶のローカル・ポリティクス

A5判288頁上製
定価:本体3800円+税
発売日 16.7.15

ISBN 978-4-7885-1473-7

見本出来ました。
7月20日ごろ書店に並びます。

あとがき

  2002年9月に初めて鞆の浦を訪れたあと,文献や資史料の収集作業などの準備を経て,2004年から本格的なフィールドワークを開始したが,それからすでに10年以上の月日が経った。筆者は今でも一人で現場を歩き,関係者への聞き取り調査を継続している。

 当初は鞆港保存問題を通じて,歴史的環境の社会的意味を明らかにすることをめざして調査を進めていったのだが,鞆の浦という地域社会が持つ長い歴史と港 町として維持されてきた社会生活の豊かさに魅了されると同時にその奥深さに触れて,この問題は一筋縄ではいかない,簡単にわかった気持ちになってはいけな いと強く自戒するようになった。そして筆者の研究テーマを鞆港保存問題におくだけではなく,鞆の浦という地域社会の深みを掘り下げて描くことを最終目標に 設定し,調査を重ねてきたのである。そして次第に,鞆港保存問題から「開発と保存」について日本社会の地域開発のあり方を見直し,歴史的環境とは何かを示 すことができる,という確信を持つようになった。

 鞆港保存問題は時に目まぐるしく,時にゆったりと事態は

・・・・・・

《もっと読む 〈鞆の浦〉の歴史保存とまちづくり あとがき》

« 書評 亀山佳明 編 『記憶とリアルのゆくえ』@2016年7月16日 図書新聞 | トップページ | 新曜社図書目録2016  »

新刊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新刊 森久 聡 著 『〈鞆の浦〉の歴史保存とまちづくり』:

« 書評 亀山佳明 編 『記憶とリアルのゆくえ』@2016年7月16日 図書新聞 | トップページ | 新曜社図書目録2016  »

検索


  • カスタム検索
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想