最期の多田ビル 倉庫の引っ越し
2016年5月31日をもちまして、多田ビルより撤収いたしました。
3年前に出荷業務だけをのこして3丁目の第一丸三ビルに引っ越したのですが、本日で出荷業務も移転、2丁目24番地の山本ビルに移しました。
昨年に多田ビルのオーナーが代わり、この日が来ることは予想しておりましたので、思ったほどのショックはありません。が、私が新曜社に入社以来20数年、新曜社としては40年以上いたビルですので、それなりの感慨はあります。
カンバンは、トラックにぶつけられて何度か取りかえた。
休みの日に当て逃げされたときには、ほんと許せなかったなあ。
こちらはとなりにあった「シルバー会館」。結局最後までなぞの建物でしたが、出版社があったり、ホウキ屋さんの倉庫になっていたりしたのは知っている。この建物も今月初めに取り壊されて今や空き地だ。
ここの小道はじつは私道、オーナーは豊島区だかの人とお聞きしている。風情があるだか知らないが、ときおり写真をとる輩がいた。
近くにあった源来軒さんあたりも空き地になって、多田ビルを買ったのと同じ会社がオーナーだと聞く。90年代初頭のバブル崩壊のあとの後始末が、新たな都市計画となって完了しようとしている。
新しい倉庫の山本ビルは、ここから数十メートル離れたところ。内装にはなんで? というぐらいお金をかけて、まあ楽になったかも。集品のトラックなどはなかなか落ち着いて駐車できるところではないので、ご迷惑おかけします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログ ブログのHTTPS化(2020.02.06)
- 金菱清編『呼び覚まされる霊性の震災学』(新曜社)@NHKEテレ夜 3/7日夜11:30ろんぶ~ん(2019.03.08)
- 重版中 2月12日出来 友田明美・藤澤玲子 著 『虐待が脳を変える』(2019.01.30)
- 引用 E・リード 著/菅野盾樹 訳 『経験のための戦い』序章より(2016.11.10)
- 最期の多田ビル 倉庫の引っ越し(2016.05.31)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
- 品田悦一著『万葉集の発明――国民国家と文化装置としての古典』できました(2019.04.23)
- 金菱清編『呼び覚まされる霊性の震災学』(新曜社)@NHKEテレ夜 3/7日夜11:30ろんぶ~ん(2019.03.08)
- 小熊英二著『〈民主〉と〈愛国〉』 朝日新聞「好書好日」平成の30冊 第9位に(2019.03.07)
コメント