お知らせ 『ワードマップ 犯罪捜査の心理学』
書店さま
8月上旬取次店搬入でお知らせしておりました、 『ワードマップ 犯罪捜査の心理学』の発売日が決まりました。12月3日発売予定です。
------------------------------------------------
『ワードマップ 犯罪捜査の心理学』
──凶悪犯の心理と行動に迫るプロファイリングの最先端
------------------------------------------------
越智啓太 著
四六判並製224頁・本体2300円+税
ISBN 978-4-7885-1441-6 C1011
分野=心理学・犯罪心理学
FBI方式はもう古い?
世間を震撼させる凶悪犯罪は、いつの時代も後を絶ちません。なぜそのような犯罪が起こるのでしょうか。理解しがたい犯罪を犯す人間は、どんな人柄で、いったい何を考えているのでしょうか。本書の前半では、犯人像や行動を推定して検挙するための最新の科学的知見に基づくプロファイリング手法と考え方とを網羅し、後半では犯罪の実例を取り上げながら、注意すべき凶悪犯の心理と行動を罪種別にわかりやすく解説しました。彼らの心理を知るのみならず、危ない状況を察知し、犯罪から自分の身を守るうえでも必須の知識が満載です。
« 新刊 山 祐嗣『日本人は論理的に考えることが本当に苦手なのか』 | トップページ | 新刊 越智 啓太『ワードマップ 犯罪捜査の心理学』 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 私市保彦 著『賢治童話の魔術的地図:土俗と想像力』が、第5回 西川徹郎記念文學館賞受賞(2024.12.20)
- 受賞 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』が東京大学而立賞を受賞いたしました(2022.08.25)
- 受賞 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』(2022.08.02)
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
« 新刊 山 祐嗣『日本人は論理的に考えることが本当に苦手なのか』 | トップページ | 新刊 越智 啓太『ワードマップ 犯罪捜査の心理学』 »
コメント