書評 中河伸俊・渡辺克典 編『触発するゴフマン』@図書新聞
「本書は、ゴフマンに関心をもつ読者のみならず、コミュニケーション研究や自己論に関心をもつ読者も触発し続ける一書となるだろう」」
中河伸俊・渡辺克典 編
触発するゴフマン
――やりとりの秩序の社会学
の紹介が、図書新聞2015年10月17日号に掲載されました。
評者は木村雅史氏。評者の先生、掲載誌ご担当者さまにはこころよりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
中河伸俊・渡辺克典 編
触発するゴフマン
――やりとりの秩序の社会学
四六判並製296頁
定価:本体2800円+税
発売日 15.5.22
ISBN 978-4-7885-1431-7
« 書評 ピーター・バーク 著/井山弘幸 訳『知識の社会史2』@毎日新聞 | トップページ | 書評 バーガー著『退屈させずに世界を説明する方法』 図書新聞15年10月24日号 »
「書評」カテゴリの記事
- 書評 井上雅雄 著『戦後日本映画史』@読売新聞 2023年1月8日(2023.01.10)
- 書評 私市保彦著『賢治童話の魔術的地図』@週刊読書人 2022年11月18日付(2022.11.19)
- 書評『東京ヴァナキュラー』@歴史学研究2022年11月号(2022.11.21)
- 書評 ロイック・ヴァカン 著 田中研之輔・倉島哲・石岡丈昇 訳『ボディ&ソウル』日本経済新聞・2022年10月15日付(2022.10.17)
- 書評 大野光明・小杉亮子・松井隆志 編『越境と連帯』@「図書新聞」2022年10月22日付(2022.10.17)
« 書評 ピーター・バーク 著/井山弘幸 訳『知識の社会史2』@毎日新聞 | トップページ | 書評 バーガー著『退屈させずに世界を説明する方法』 図書新聞15年10月24日号 »
コメント