« 新刊 日本発達心理学会『脳の発達科学』 | トップページ | 書評 山岸明子 著 心理学で文学を読む »

新刊 丸山久美子『林知己夫の生涯』

9784788514461

丸山久美子 著

林知己夫の生涯
――データサイエンスの開拓者がめざしたもの

四六判上製260頁
定価:本体3200円+税
発売日 15.9.8
ISBN 978-4-7885-1446-1

見本出来ました。9月8日ごろ書店に並びます。

はじめに 

  

 林知己夫の生きた時代(一九一八―二〇〇二)は、若者が戦争に駆り出され、国破れて途方に暮れる暇もなく、大半の国民は生きるために額に汗して働き、経 済大国にのし上がった時代である。現在では、大半の人たちがこの時代の労苦を忘れている。だが、この時代を生きた人たちの多くは、日本という国のありよう を大切に思い、みずからのうちに培われている底力の総力を発揮して、国家の危機を救ったという自負心を持った人たちである。

 戦後の研究者は、多かれ少なかれ、決して人まねで物事を考えない、あるいは物を作らない、二番煎じを恥とし、常に独創的な考えや発想を重視し、他者に理 解されようとされまいと、それを前面に押し出し、他者からの反論に対しても妥協することなく、信じてそれを守り抜くという、頑なまでの心情に徹していた。 なかでも林知己夫は、研究に対して徹底的に人の真似をすることを嫌った。他の研究者の研究論文を読むことさえ禁じたほどである。とはいっても、次々と新し い独創的な考えが湧いてくるものではない。林は一度考えついた理念や概念を大事にして、のどがカラカラに乾き、鉛筆を持つ手がしびれるまでして、多くの人 たちに知ってもらおうと努めた。さまざまな視点から論文や本を書きつらねる。その間の努力には敬服に値するものがある。

・・・・・・

《もっと読む 林知己夫の生涯 はじめに》

« 新刊 日本発達心理学会『脳の発達科学』 | トップページ | 書評 山岸明子 著 心理学で文学を読む »

新刊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新刊 丸山久美子『林知己夫の生涯』:

« 新刊 日本発達心理学会『脳の発達科学』 | トップページ | 書評 山岸明子 著 心理学で文学を読む »

検索


  • カスタム検索
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想