« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

新刊 江森一郎『体罰の社会史 新装版』

9784788513358

江森一郎 著

体罰の社会史 新装版

四六判288頁・定価2520円
発売日 13.5.1
ISBN 978-4-7885-1335-8

見本出来ました。5月1日配本です。

5月7日ごろ書店に並びます。

はしがき

  最近の総理府による「人権擁護に関する世論調査」(一九八八年十二月三日)で、教師による学校での体罰について、人権侵害にならないとする人が三割 以上もおり、「法務省と文部省は体罰を容認する人が予想以上に多いことに驚いて」いる、と報じられた(朝日新聞、同四日付け)。他方、八七年度中に体罰が らみで処分を受けた教師は三一一人に達し、件数で二○二件もあり、前年度比一七パーセントの伸び率であるという。体罰禁止を明言している学校教育法第十一 条の空洞化は、いよいよ進みつつある。こういう時期に本書を出版することが、意義あることであってほしい。

 そもそも、「体罰史」という観点から日本の歴史を大観してみたら面白い結果が出てくるのではなかろうか、と思いついたのは、悪名高い「戸塚ヨットスクー ルとの体罰死事件が、連日新聞紙上を賑わせていた一九八三年の春のことだった。戸塚氏は、その年の秋に獄中から出版した著書『私はこの子たちを救いたい』 (光文社)の中で「日本の歴史が二千年あるとしても、体罰を否定しているのは、最近の三十年間だけで、あとの千九百七十年間は、肯定されているのである」 (同書、二三ページ)と言っていたが、私の結論は正反対に近い。ともあれ、月日の経つのは早いもので、それから五年以上が経過してしまった。この書は、一 九八三年の秋に教育史学会で報告した内容を、翌八四年に「江戸時代の体罰観・研究序説」(『日本の教育史学』二七巻)として発表したものをもとにしてい る。しかし、それ以降調べえたことも多く、構想を新たに書き下したものである。(ただし、第二部の二章の前半は、小林登ほか編『新しい子ども学 3 子どもとは』〔海鳴社、一九八六年〕に寄稿したものの一部に、加筆・修正を行ったものである。)

    ・・・・・・

《もっと読む 体罰の社会史 新装版 はしがき》

《広田照幸氏推薦のことば》

◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第129号■

2013年4月22日発行 メール版 第129号
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第129号■

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◇トピックス
___________________________________

●書評

2月に刊行いたしましたJ・テイラー 著『われらはチンパンジーにあらず』
(定価4410円)が4月7日付毎日新聞にて書評されました。「チンパンジ
ーが魅力充分の仲間であることは認めたうえで、ヒトを知る時にゲノムの近さ
だけに惑わされないようにという忠告である」(中村桂子氏評)
https://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-c6dc.html


「ザ博論というべき大部で重厚な単著。明治から1世紀以上にわたって精神疾患
をめぐる大衆言説の歴史をフォローした労作。凡百の「社会の心理学化」本は
これでふっとぶ」と上野千鶴子さんに4月6日twitterにて紹介される
など3月新刊の『精神疾患言説の歴史社会学』(佐藤雅浩著・定価5460円)
が話題をよんでおります。
http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/978-4-7885-1334-1.htm


『AERA』4月8日号「現代の肖像」にて、大学教員から介護の世界へ飛び込
んだ六車由実氏が紹介されています。弊社には六車由実著『神、人を喰う』
(定価2625円、サントリー学芸賞受賞図書)というロングセラーがあり、こ
ちらにも動きがでています。


叢書「戦争が生みだす社会」 1巻、荻野 昌弘 編『戦後社会の変動と記憶』を
2013年4月21日付讀賣新聞書評にてご紹介いただきました。評者は開沼博氏。
https://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/2013421-a18f.html


●近刊
江森一郎 著『体罰の社会史 新装版』
四六判並製288頁・予価2520円(税込)
ISBN 978-4-7885-1335-8 C1021
の刊行が5月1日発売予定で進んでおります。

本書の復刊にあたりまして、広田照幸先生よりご推薦の言葉を頂戴いたしました。
ご一読くださいませ。
https://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-7805.html


___________________________________

◇近刊情報
___________________________________

5月上旬発売予定
----------------------------------------------------------------------
『ゲーム化する世界』叢書セミオトポス8
──コンピュータ・ゲームの記号論』
----------------------------------------------------------------------
日本記号学会 編
A5判並製248頁・定価2940円(税込)
ISBN 978-4-7885-1339-6 C1010
分野=風俗・現代思想

◆ゲームは私たちをどこへ連れてゆくのか

テレビゲーム、コンピュータ・ゲーム、オンライン・ゲームと、世の中、いま
や「ゲーム」全盛です。スポーツはもちろん、買い物から金儲け、学問まで、
すべてが「ゲーム化」しているといってもいいでしょう。人はなぜゲームに夢
中になるのか。ゲームは私たちをどこへ連れてゆくのか。ゲームと現実の区別
がなくなるという危惧は本当か、……など、ゲームと現実をめぐるさまざまな
問題を、記号論的な視点から考察します。また、ファミコンゲーム出現以前の、
ゲームを作る人と楽しむ人が分離していなかった時代を、ハドソンの創業者・
三遊亭あほまろ氏(噺家ではありません)にお聞きした「マイコンゲーム創世
記」は、物作りの魅力にあふれていて、とても楽しいです。そのほか、香山リ
カ氏の寄稿など、魅力満載の新装「セミオトポス」第二弾です。



5月中旬発売予定
----------------------------------------------------------------------
『ハイキング・ハンドブック』
――
----------------------------------------------------------------------

村上宣寛 著
四六判並製320頁・予価2940円(税込)
ISBN 978-4-7885-1338-9 C0076
分野=アウトドア・ハイキング・登山

◆めざせ! コンプリート・ウォーカー

国立大学の心理学の教授を務めるかたわら、国内有数の「野宿研究家」として
も知られる著者による、前著『野宿大全』以来約6年ぶりとなる集大成。ハイ
キングに必要不可欠な備えや技術を一通り網羅し、ハイキング道具を実際の使
用感に基づいて詳細にレビューしたほか、本書ではとりわけ科学的なバックグ
ラウンドを意識して、「重い靴を履くと疲れる」などこれまでハイカーたちに
常識とされていたことを覆す箇所もあり、コリン・フレッチャーよろしく、比
較的まじめで落ち着いた内容となっています。ハイキングの初心者から、海外
のトレイルに出かける熟練者まで、幅広い読者を対象としています。

___________________________________

◇奥付
___________________________________

□電子メールマガジン:「新曜社<新刊の御案内> 」(不定期発行)
□HPアドレス http://www.shin-yo-sha.co.jp/
□blog:新曜社通信 https://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/
□twitterもよろしく:http://twitter.com/shin_yo_sha
□このメルマガは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
□購読・解除・変更手続きは http://www.mag2.com/ より行って下さい。
□掲載された内容を許可無く転載することを禁じます。
□発行:株式会社新曜社 営業部
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 2-10
電話  03(3264)4973(代)
FAX 03(3239)2958
e-mail info@shin-yo-sha.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
次回発行は2013年5月下旬を予定しております。

書評 讀賣新聞2013/4/21 戦後社会の変動と記憶

叢書「戦争が生みだす社会」 1巻

荻野 昌弘 編
戦後社会の変動と記憶の紹介を
2013年4月21日付讀賣新聞書評にてご紹介いただきました。評者は開沼博氏。

9784788513235

荻野 昌弘 編

戦後社会の変動と記憶

四六判上製320頁・定価3780円
発売日 13.2.25
ISBN 978-4-7885-1323-5

・・・・・・敗戦によって生じた大量の引き揚げ者は地域別の人口構成に大きな変化を引き起こし、戦後社会の行方に強い影響を与えた。同様に、無用となった広大な軍用地には、戦後「平和産業都市」に転用された例などあるが、その基本的な構造、水道や病院、道路網など軍のために作られた施設が現在に至るまで街の姿を規定する例もある。戦争がつくった空間のあり方が現代にも深く爪痕を残しているのだ。・・・・・・

戦争体験者が減る中、私たちはいかに戦争を考え続けられるのか。その手がかりがここにあるのかもしれない。

評者の先生、掲載紙ご担当者に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

シリーズのご紹介

お知らせ・近刊 江森一郎『体罰の社会史 新装版』

130412

『体罰の社会史 新装版』
江森一郎 著
四六判並製288頁・予価2520円(税込)
ISBN 978-4-7885-1335-8 C1021
分野=教育・社会問題・歴史

の刊行が4月30日発売予定で進んでおります。

本書の復刊にあたりまして、広田照幸先生よりご推薦の言葉を頂戴いたしましたので、ご一読くださいませ。


 意外性があって、面白くて、考えさせられる本。体罰の歴史についての固定したイメージを揺さぶられる。丹念な史料の掘り起こしを通した著者の主張はユ ニークである。事例も楽しめる。西洋や中国と違って、江戸時代の日本の学校や家庭では、ひどい体罰が蔓延していたわけではなかった。だからこそ、明治の始 めに体罰否定思想が抵抗なく受け入れられた。体罰の乱用は、むしろ近代化の中で始まった。江森氏が24年前に描いた歴史像は、今でも刺激的で挑発的だ。

 現代の学校教育のあり方を問い直す一石としても意義深い。体罰をめぐる議論は、各自の価値観の単なるぶつかり合いになりがちだ。だからこそ、本書を手にとって、その歴史をたどりなおしてみてほしい。読者は自分の体罰観を問い直す契機になるはずだ。

新刊 青木義英・神田孝治・吉田道代『ホスピタリティ入門』

9784788513365

青木義英・神田孝治・吉田道代 編

ホスピタリティ入門

A5判並製200頁・定価1995円
発売日 13.4.6
ISBN 978-4-7885-1336-5

見本出来ました。4月11日配本です。4月15日ごろ書店に並びます。

はじめに

  現代社会において,サービス産業の比重が大きくなっています。日本では2003年に観光立国を目指すことが宣言されましたが,これも製造業からサービス 産業に転換していく社会の様相を如実に表しているものだといえます。こうしたなかで,ホスピタリティ(歓待)が近年キーワードとして浮上しています。そも そもホスピタリティとは,異邦人を受け入れもてなすことを指す言葉でしたが,現代の資本主義社会においてはしばしば顧客に対する心を込めたサービスを意味 しています。こうしたホスピタリティが要求されるのは,サービス産業だけではありません。組織内のコミュニケーションのために企業が従業員に,さらには観 光客をもてなすために行政が地域住民に,ホスピタリティを求めるようになってきています。現代はまさに「ホスピタリティ化する社会」なのです。

    ・・・・・・

《もっと読む ホスピタリティ入門 はじめに》

9784788512207

関連書

青木義英・廣岡裕一・神田孝治 編著
『観光入門』――観光の仕事・学習・研究をつなぐ

SBN 978-4-7885-1220-7
46判180頁・定価2205円

書評 J.テイラー著 われらはチンパンジーにあらず

9784788513262ジェレミー・テイラー 著  鈴木光太郎 訳

われらはチンパンジーにあらず

――ヒト遺伝子の探求
四六判上製450頁・定価4410円
発売日 13.2.20
978-4-7885-1326-6

の書評が毎日新聞2013年4月7日付書評欄に掲載されました。
評者は中村桂子氏


「ヒトを特徴づけるものとは何か」
・・・・・・著者は、行動研究についても、チンパンジーだけに注目することによるバイアスを指摘する。イヌは、人間の目の動きで餌の場所を知るなど社会的認知能力が高い。カラスは筒のなかから餌をとり出すのに適した棒を他の棒で引き寄せるなどの作業でチンパンジーを凌ぐこともある。もちろん、イヌやカラスのほうがヒトに近いと言っているのではない。ヒトを知るには、さまざまな生物のさまざまな現象を比較する必要があるということだ。

興味深いのは「自己家畜化したヒト」という章で、ヒトとチンパンジーの間の遺伝的差異の多くがこの4,5万年で起きており、たとえば、認知に関わるドーパミン受容体の多形化など社会が強力な淘汰圧をかけているらしいという指摘だ。まだ仮説の段階だが、ヒトへの進化にとって重要な視点である。・・・・・・

>>>>>>>>全部読む 毎日新聞 書評欄サイト

評者の先生、掲載紙ご担当者さまに心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

新刊 永井撤『心理面接の方法』

9784788513327

永井撤 著

心理面接の方法

四六判並製224頁・定価2100円
発売日 13.4.8
ISBN 978-4-7885-1332-7

見本出来ました。4月3日配本です。4月5日ごろ書店に並びます。

はじめに

 ここ数年、仕事をしていない無業のあるいはひきこもりの若者の問題が大きく取り上げられています。私がこの問題に関心を持ったのは、横浜市の青少年相談 センターという、不登校やひきこもりの生徒や若者の支援をしている公的機関に関わったことがきっかけでした。そこでは、ケースワーカーの専門職の方が中心 となり、不登校やひきこもりの若者たちへの支援として、家庭訪問やグループ活動、さらには親の会などを通して支援している、全国的にも珍しい公的な相談機 関です。

 そこに関わっている若者たちへの支援について、ワーカーや心理の方々と二〇年近く一緒に研究会で考えてきていますが、やはり社会の変化とともに若者たち の問題も変わってきているように感じています。そこでの関わりが縁で、六年ほど前から若者たちへの支援を行政的に検討する協議会などに参加する機会があ り、さまざまな立場からのこの問題への対応を知るにつけ、自分が臨床心理学の立場で実践している領域がどのような立ち位置にあるのかを改めて考える機会に なりました。

    ・・・・・・

《もっと読む 心理面接の方法 はじめに》

記事 朝日新聞2013/3/31 叢書 戦争が生みだす社会

叢書「戦争が生みだす社会」全3巻の紹介を
2013年3月31日付朝日新聞書評欄「情報フォルダー」にてご紹介いただきました。

9784788513235

荻野 昌弘 編

戦後社会の変動と記憶

四六判上製320頁・定価3780円
発売日 13.2.25
ISBN 978-4-7885-1323-5


シリーズのご紹介

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

検索


  • カスタム検索
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想