« 書評 根ヶ山光一著 『アロマザリングの島の子どもたち』  | トップページ | 近刊 ヴァカン 著  ボディ&ソウル  »

第9回出版梓会新聞社学芸文化賞受賞

先日2013年1月17日、第28回「梓会出版文化賞」授賞式がございました。
弊社、第9回出版梓会新聞社学芸文化賞を賜りました。

出版梓会会員社、新聞社文化部・ 学芸部のみなさま、ありがとうございました。こころよりお礼申し上げます。大変名誉なことで、これからの励みとさせていただきます。

 

選考のことば

 歴史の中の出来事は、記録されることで初めて後世に残される。いにしえの記録の多くは為政者のものだったが、二〇一一年三月に東日本を襲った大震災と津波、そして原発事故は、政府や電力会社による報告から、マスメディアによる報道、さらにはツイッターの個人的なつぶやきまで、さまざまな形で記録され、歴史となった。活字や映像、電子媒体に残された3・11の記録は、おびただしい数に上る

 だが、どんなに網の目を小さくしても、漏れてしまいがちな情報がある。美談の陰で起きていた犯罪とか、被災者の何気ない仕草とか、遺体触れたときの感触といったものだ。新曜社が出版した『3・11 慟哭の記録 71人が体感した大津波・原発・巨大地震』(金菱清編 東北学院大学 震災の記録プロジェクト)は、そんな網からこぼれがちな情報に満ちている。・・・・・・・
・・・・・・・
 包み隠さず体験を語る被災者たちのモノローグは、公式な記録や報道の陰に隠れがちな「3・11の襞の奥」まで伝える良質のドキュメンタリーだ。小さな活字で五四一頁。ひとりひとりの言葉の力で描く、長大な「震災エスノグラフィ」は、3・11関連の膨大な数の出版物の中でも傑出しており、最終的に全社一致で新曜社への受賞が決まった。

(東京新聞文化部長 加古陽治氏)

 

9784788512702

金菱清 編
東北学院大学 震災の記録プロジェクト 
3.11 慟哭の記録
――71人が体感した大津波・原発・巨大地震
四六版560頁・定価2940円
発売日 12.2.20
ISBN 978-4-7885-1270-2

本書は昨年末2012年12月25日、
BS11 宮崎美子のすずらん本屋堂 にて「2012年・ベストの一冊を本のプロ5人が大公開」にてご紹介いただきました。

« 書評 根ヶ山光一著 『アロマザリングの島の子どもたち』  | トップページ | 近刊 ヴァカン 著  ボディ&ソウル  »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第9回出版梓会新聞社学芸文化賞受賞:

« 書評 根ヶ山光一著 『アロマザリングの島の子どもたち』  | トップページ | 近刊 ヴァカン 著  ボディ&ソウル  »

検索


  • カスタム検索
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想