本の楽市@高円寺フェス2012「本の産直市」に出品して
10月27日と28日「座・高円寺」でおこなわれた、本の楽市@高円寺フェス2012「本の産直市」に今回はじめて出展いたしました。今回は普段店頭でも置かれることの少ない文学評論関連の書籍をメインに、またちょうど先日角川源義賞を受賞した牧野陽子『〈時〉をつなぐ言葉』を顔見せにおいてみました。
写真の本棚が新曜社のブース。小さいスペースながらダンボール箱2箱の書籍がきっちり収納できました。この本棚は以前東京国際ブックフェアのときに使用したものでしょうか、結構高価なものだった気がします。
イベントとしては、(普段見られない)本をじっくり見るという演出がうまくできているなあと思いました。駅から5分の、しかも地下2階という場所に来ていただいたお客さまには本当にお礼を申し上げます。また個人的には普段ツイッターのアカウントでしかお会いできない方にお会いできたりで、たいへん充実した週末でした。
港の人という鎌倉の出版社で配られていた、自社周辺の地図が素敵でした。というのはその地図が作られている方のお気に入りを地図にしたものだったからです。これ、ウチでもやりたい! と思いました。が、いまやいちばんのランドマークはラーメン二郎だし、間違いなくお気に入りの食事どころマップになってしまうだろうなあ。
最近のコメント