広告 12年7月23日付 朝日新聞サンヤツ
12年7月23日付 朝日新聞サンヤツ掲載いたしました。
(大阪、名古屋、西部本社版 7月25日掲載)
掲載書籍は下記の通りです
二十世紀美術1900‐2010 (ワードマップ)
非合理性の哲学―アクラシアと自己欺瞞
詩歌療法―詩・連詩・俳句・連句による心理療法
コミュニティ臨床への招待―つながりの中での心理臨床
揺らぐ男性のジェンダー意識―仕事・家族・介護
3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震
« ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第121号■ | トップページ | 新刊 春木良且 著『ソーシャルグラフの基礎知識』 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 私市保彦 著『賢治童話の魔術的地図:土俗と想像力』が、第5回 西川徹郎記念文學館賞受賞(2024.12.20)
- 受賞 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』が東京大学而立賞を受賞いたしました(2022.08.25)
- 受賞 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』(2022.08.02)
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
« ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第121号■ | トップページ | 新刊 春木良且 著『ソーシャルグラフの基礎知識』 »
コメント