« ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第120号■ | トップページ | 記事  検閲・メディア・文学 鈴木登美・十重田裕一・堀ひかり・宗像和重 編 »

高橋修 著 『主題としての〈終り〉』

9784788512832 橋修 著 『主題としての〈終り〉』の書評が2012年6月10日上毛新聞(共同通信配信)に書評掲載されました。評者は山本善行氏。

「・・・・・・本書の特徴としては、物語の終わりを、形態的な見方だけでなく、文化史的社会史的にも考えようとしているところにある。〈終り〉には、テクストの外部にある、その時代の空気や想像力が深く関わっているという考えである。〈終り〉のあり方にこそ同時代のイデオロギーや発想の枠組みが集中的に現れているのだと言われてみると、確かに興味深く、大きくうなずける。

者が、このような視点から各作品の生まれた時代を調べ、あるいは関係する日記を引用し、またテクストに戻ってくるところなど、謎解きの興味も加わって、文学研究の醍醐味を感じることができた。・・・・・・」


者の先生、掲載紙ご担当者さまに心よりお礼申し上げます。
りがとうございました。

« ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第120号■ | トップページ | 記事  検閲・メディア・文学 鈴木登美・十重田裕一・堀ひかり・宗像和重 編 »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高橋修 著 『主題としての〈終り〉』:

« ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第120号■ | トップページ | 記事  検閲・メディア・文学 鈴木登美・十重田裕一・堀ひかり・宗像和重 編 »

検索


  • カスタム検索
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想