書評 浜崎洋介 著『福田恆存 思想の〈かたち〉』
浜崎洋介 著
『福田恆存 思想の〈かたち〉』
――イロニー・演戯・言葉
11.11.22
978-4-7885-1263-4
46判428頁・定価4095円
の書評が「思想を生きた単独者の歩き方」として、朝日新聞2012/1/22付に掲載されました。評者は中島岳志氏
これほど見事な福田恆存論を、私は知らない。ここには福田が表現しようとした論理の本質が、明確かつ繊細に描かれている。戦後言論界において、常に単独者として歩んだ福田の〈かたち〉が、本書によって、ようやく捉えられたといえよう。・・・・・・著者は、福田の固有性を、思想内容以上に、思想を生き抜いた「歩き方」に認める。福田は誰にも阿らず、利口なだけの人間嫌悪した。そして、戦後民主主義の欺瞞を批判すると同時に、国家や天皇に没入する俗流保守を斬った。本書は、福田を素材として反時代的な批評である・・・・・・
掲載紙ご担当者、評者の先生に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
« 新刊案内 ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第116号■ | トップページ | 紹介 八木宏美 著 『違和感のイタリア――人文学的観察記』 »
「書評」カテゴリの記事
- 「2024年回顧 動向収穫 社会学」@週刊読書人 2024年12月20日付(2024.12.19)
- 書評 ダーク・フォン・レーン 著『ハロルド・ガーフィンケル』 @図書新聞 2024年12月14日付(2024.12.10)
- 書評 内藤千珠子『「アイドルの国」の性暴力 増補版』@図書新聞 2024年11月23日号(2024.11.19)
- 書評 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著『「それ」のあったところ』@毎日新聞 2024年11月9日付(2024.11.12)
- 書評 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 著『「それ」のあったところ』@朝日新聞 2024年11月2日付(2024.11.05)
« 新刊案内 ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第116号■ | トップページ | 紹介 八木宏美 著 『違和感のイタリア――人文学的観察記』 »
コメント