« 新刊 中村英代 著 摂食障害の語り | トップページ | 新刊 熊谷高幸 著『日本語は映像的である』 »

第21回 神保町ブックフェスティバル 2011年10月29日(土)・30日(日) 

今年(2011年)も神田古本まつり、神保町ブックフェスティバルの季節となりました。
すいません、弊社は今年も参加しません・・・・・・・
どうやって申し込むんだったけかなあ、以前は申込書が送られてきたんだけど。

◆第21回 神保町ブックフェスティバル
(主催:神保町ブックフェスティバル実行委員会) 

土日の2日間、すずらん通り一帯には、新刊書店・出版社のブースがズラリ。新本はもちろん、ふだんあまりお目にかかれない出版社の本も、格安でお求めいただけます。飲食店の出店も多数あり! 図書バーゲンセール、ニューオリンズ・ジャズ演奏、鹿島茂氏講演会「パリ、神保町── 読書を楽しむ二都物語」など。
 会 場 : すずらん通り、さくら通り 他
 期 間 : 10月29日(土)・30日(日) 10:00~18:00(初日のみ 10:30~) 雨天中止

ブックタウンじんぼうより

第52回 東京名物 神田古本まつりは下記期間の開催
【会 期】 2011年10月27日(木)~11月3日(木・祝)
ブックタウンじんぼう イベント情報

また10月29日-30日には第一回カレーグランプリが開催されます

神田カレーグランプリ サイト

プレスリリースに

神田界隈(主に神田小川町を中心とした半径1km 程度の地域)には、ゆうに100 を超えるカレー店(専門店、洋食店、和食店、カフェ、居酒屋などを含む)が集積しており、“インド風”“タイ風”“欧風”“和風”“中華”“スープカレー”“オリジナルカレー”などそれぞれが特徴あるカレーで日ごろより来街者を楽しませています。これだけ多種多様なカレーが集まる地域は、全国でも稀・・・

たしかにカレー屋さん、多いかも。最近の私のお気に入りはしゃれこうべのランチカレーです。アチャールがタダなのがうれしい。

しかしカレーとラーメンの町になりつつありますね、神保町は。カレーとラーメンを食べに来て、帰るときには本でもいかがでしょうか。あっ逆か。本を買いに来て、おなかが空いたらぜひカレー、ラーメンを!

« 新刊 中村英代 著 摂食障害の語り | トップページ | 新刊 熊谷高幸 著『日本語は映像的である』 »

イベントなど」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 新刊 中村英代 著 摂食障害の語り | トップページ | 新刊 熊谷高幸 著『日本語は映像的である』 »

検索


  • カスタム検索
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想