« 新刊 西島千尋 著『クラシック音楽は、なぜ〈鑑賞〉されるのか』 | トップページ | 書評 『フェルメールのカメラ』 »

書評 馬場公彦 著『戦後日本人の中国像』

馬場公彦 著『戦後日本人の中国像』の書評が2010年11月19日付週刊読書に掲載されました。

・・・・・・当時の発言を、後の結果から理解するのではなく、当時の事情に則して理解・判断することが求められる所以であろう。

 さて以上は本書の「言説分析編」、すなわち前半を紹介したい過ぎない。実は後半には「証言編」として、中国研究者を中心とする関係者15名へのインタビュー記録が掲載されている。すでに本書の扱う時代から四十年以上経過し、人選などに偏りがあることは否めないものの、例えば1958年に一家で北京に移り住んだ西園寺一晃氏の証言をはじめとして、それぞれの証言は興味深く、それ自体が今後史料としての価値を増すものと言えよう。

実はこのような戦後の中国研究者に対する聞き取り調査は、例えば台湾大学が戦後の中国研究の軌跡を明らかにするために、アジア各国・欧米を跨いで実施しているといった例があるものの、従来必ずしも積極的に行われてこなかった。・・・・・


評者は関智英氏。書評くださいました先生、書評紙ご担当者の方に心よりお礼申し上げます。

話し変わりますがいつの間にかかなり作りこんだサイトになってますね、すごい。
週刊読書人オンライン

« 新刊 西島千尋 著『クラシック音楽は、なぜ〈鑑賞〉されるのか』 | トップページ | 書評 『フェルメールのカメラ』 »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書評 馬場公彦 著『戦後日本人の中国像』:

« 新刊 西島千尋 著『クラシック音楽は、なぜ〈鑑賞〉されるのか』 | トップページ | 書評 『フェルメールのカメラ』 »

検索


  • カスタム検索
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想