« ためし読み 『本は物である』 | トップページ | ためし読み 『シティズンシップへの教育』 »

◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第105号■

2010年11月5日発行 メール版 第105号
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第105号■

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
__________________________________

◇トピックス
__________________________________

●小熊英二著『1968』が第8回角川財団学芸賞を受賞いたしました。受賞
オビ作成中です。

●「対立がエスカレートするなかで、日中関係はどうなるのか。相互不信の悪
循環に陥ることを回避しつつ、問題を原理的に考える際に役立つのが本書だ」
馬場公彦著『戦後日本人の中国像』(定価7140円)が、10月3日付讀賣新聞に
書評が掲載されました。評者は井上寿一氏。


●ほか新刊『フェルメールのカメラ』(P・ステッドマン著・3360円)の動き
が好調です。

__________________________________

◇近刊情報
__________________________________

11月中旬発売予定
------------------------------------------------------------

『クラシック音楽は、なぜ〈鑑賞〉されるのか』
──近代日本と西洋芸術の受容
------------------------------------------------------------

西島千尋 著
四六判上製280頁・定価2940円(税込)
ISBN 978-4-7885-1212-2 C1073
分野=音楽教育・芸術

◆クラシック音楽は「わかる」べきもの?

多くの人にとってクラシック音楽と言えば、だまって鑑賞しなければならない
苦手なもの、ではないでしょうか。たしかに、演奏会場では静かにきく、とい
うのは世界的な常識ですが、よいとされる音楽を静かにきいて「理解する」
〈鑑賞〉は、実は日本独特のもので、外国にはそれに相当する言葉がありませ
ん。本書は、なぜ、日本独自の〈鑑賞〉が生まれたのかを、文明開化以来西欧
芸術の受容と普及に努めてきた、その文化社会的な歴史のなかに探求した、ユ
ニークな日本文化史です。今日、自在に音楽を体で受け止め、楽しんでいるか
に見える若者たちですが、文化に深く埋め込まれた〈鑑賞〉は、音楽を超えて、
広く芸術に対する私たちの態度のなかに今も息づいていることに改めて気づか
されます。



11月下旬発売予定
------------------------------------------------------------
やまだようこ著作集 第1巻
『ことばの前のことば』
──うたうコミュニケーション
------------------------------------------------------------

やまだようこ 著
A5判上製496頁・定価5040円(税込)
ISBN 978-4-7885-1206-1 C1011
分野=心理学・質的研究

◆やまだようこ著作集 第1巻

「ことば」というものが生まれる原点に戻ってみたい──。「ことばをもたな
いもの」である乳児の心理とその発達を通して、人間の根源の世界をとらえよ
うと紡がれたのが、ロングセラーである著者の処女作『ことばの前のことば』
ですが、本著作集第1巻では、その前後に書かれた論文8本もおさめ、著者の
最初期の研究を、発展的に1冊で見通せる形にまとめました。多くの若い研究
者たちに、心理学でこのような研究ができるのだという新鮮な衝撃を与え、関
連諸分野にも多大な影響を与えてきた先駆的な研究の集大成、待望の刊行です!

やまだようこ著作集




11月下旬発売予定
------------------------------------------------------------

『この世とあの世のイメージ』
──描画のフォーク心理学
------------------------------------------------------------

やまだようこ 編
A5判上製 352頁・予価4830円(税込)
ISBN 978-4-7885-1214-6 C1011
分野=心理学

◆あなたのあの世のイメージは?

科学時代、私たちはおおかた「たましい」の存在は疑っていますが、一方で
「死ねば無になる」という死生観だけで生きることも耐えがたいと感じていま
す。生物としての死は理解していても、死者に花を手向け、追悼のことばを捧
げ、墓を参らずにはいられません。私たちは死によってすべてが終わるという
合理的思考だけで生きているのではなく、さまざまなイメージや物語によって、
死に意味づけを与えながら生きているのではないでしょうか。本書は、日本、
イギリス、フランス、ベトナムの人々に、他界やたましいについてのイメージ
画を描いてもらうことによって、現代民衆の心理世界のコスモロジーを浮き彫
りにした、新しい心理学、フォーク心理学の成果です。

厚い本ですが、心理学ってこんなに生き生きとして面白いのかと、再認識し
ていただけるでしょう。編者は、京都大学教授。



11月下旬発売予定
------------------------------------------------------------

『エピソードで学ぶ赤ちゃんの発達と子育て』
──いのちのリレーの心理学
------------------------------------------------------------
菅野幸恵・塚田みちる・岡本依子 著
A5判並製212頁・予価1995円(税込)
ISBN 978-4-7885-1215-3 C1011
分野=発達心理学・子育て

◆赤ちゃんを知り、子育てを支援するテキスト!

発売以来、エピソードに思わず引き込まれてしまうと大好評の『エピソードで
学ぶ乳幼児発達心理学』
の、待望の続編です。本書も、赤ちゃんの発達をめぐ
る生き生きとしたエピソードを軸に、胎児から2歳くらいまでの発達心理学が
わかりやすく、丁寧に解説されています。さらにそれだけでなく、赤ちゃんの
育ちと育てを、いのちのリレーという視点からとらえ、親となることの心理学
や、子育て支援の心理学についてもしっかりと書かれています。少子化時代、
赤ちゃんに触れたこともないままいきなりママになったりする時代です。本書
を通して、赤ちゃんの心理や発達について学ぶだけでなく、親となることにつ
いてもイメージをもち、必要な知識が得られる、画期的な乳児心理学のテキス
トの誕生です。



11月下旬発売予定
------------------------------------------------------------

『「渦中」の心理学へ』
──往復書簡 心理学を語りなおす
------------------------------------------------------------

浜田寿美男・伊藤哲司 著
四六判並製272頁・定価2520円(税込)
ISBN 978-4-7885-1213-9 C1011
分野=心理学・人間科学

◆人間の現実に攻め入るために

人は誰もが与えられた条件を背負いながら、自分の「生きるかたち」を模索し
ていくしかありません。科学としての「心理学」は、これまでそういった人間
の現実を捉えてきたでしょうか? いま、人の生きる「渦中」に寄り添いなが
ら、生活世界の問題と切り結ぶ「もうひとつの心理学」が求められているので
はないでしょうか? 本書は、既存の心理学への違和感から独自のフィールド
を開拓してきた二人の心理学者が、虚偽自白、フィールドワーク、臨床心理学、
発達支援などをめぐって対話しながら心理学者としての生き方を振り返り、研
究や学問、社会のあり方にまで考察を深めていく知的刺激に満ちた一冊です。



11月末発売予定
------------------------------------------------------------

『コミュニティの創造的探求』
──公共社会学の視点から
------------------------------------------------------------

金子 勇 著
A5判上製224頁・予価3675円(税込)
ISBN 978-4-7885-1216-0 C3036
分野=社会学・コミュニティ・NPO

◆強い個人は強い社会がつくる!

百歳以上の行方不明者が次々に発覚したり、児童虐待の犠牲が相次ぐなど、地
域社会の解体が進んでいます。著者は『少子化する高齢社会』(NHKブック
ス)
をはじめ少子高齢化研究の第一人者として、こうした事態に警鐘を鳴らし
てきました。実効性を伴ったコミュニティ構築をめざす著者の理論と実践を集
大成したものが本書です。理論を歴史的に基礎づけ、ソーシャル・キャピタル
概念を検証し、コミュニティ理論を高齢者ケアや児童虐待防止等、地域福祉の
具体的施策に活かす方途を論じています。「サクセスフル・コミュニティの探
求こそ困難な時代を生き抜く鍵を握っている」という本書の力強いメッセージ
こそ、いまの時代を照らす希望の光ではないでしょうか。著者は北海道大学大
学院教授。



__________________________________

◇編集後記

・10月末に配本いたしました『本は物である』(桂川 潤 著・定価2520円)
味わいのある1冊に仕上がりました。

ときどき見に行くブログ「武蔵野日和下駄」にてご紹介いただきました。
ありがとうございます。

・デザイナーによる本といえば、『河北秀也のデザイン原論』という本が弊
社にあります。ながらく切らしておりましたがこのたび在庫ができました。

著者河北秀也氏はご存知「iichiko」のアートデレクターで、現在東
京芸術大学教授です。本書カバーはあまりに高い製造費のため重版できず、
品切れとなっていました。「ぜひ読みたい」との声もあり、このたびカバー
をつくりました。よろしくお見知りおきくださいませ。


・フェア情報を少々。
弊社も加入しております「心理学書販売研究会」のフェアを、紀伊國屋書店新
宿本店5階エレベーター前にて行います。会発足10周年を記念いたしまして、
なんと1年間! さまざまなテーマでフェアを展開してまいります。

11月8日-12月23日から第一弾が始まります。ぜひお立ち寄りくださいませ。

心理学書販売研究会ブログ

                                (中山)
__________________________________

◇奥付
__________________________________

□電子メールマガジン:「新曜社<新刊の御案内> 」(不定期発行)
□HPアドレス http://www.shin-yo-sha.co.jp/
□blog:新曜社通信 https://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/
□twitterもよろしく:http://twitter.com/shin_yo_sha
□このメルマガは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
□購読・解除・変更手続きは http://www.mag2.com/ より行って下さい。
□掲載された内容を許可無く転載することを禁じます。
□発行:株式会社新曜社 営業部
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 2-10
電話  03(3264)4973(代)
FAX 03(3239)2958
e-mail info@shin-yo-sha.co.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
□次回発行は2010年12月上旬を予定しております。

« ためし読み 『本は物である』 | トップページ | ためし読み 『シティズンシップへの教育』 »

新刊案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第105号■:

« ためし読み 『本は物である』 | トップページ | ためし読み 『シティズンシップへの教育』 »

検索


  • カスタム検索
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想