広告 10年11月12日付 朝日新聞サンヤツ
10年11月12日付 朝日新聞にサンヤツ広告を出しました(大阪、名古屋、西部本社版 11月16日掲載)。
『クラシック音楽は、なぜ〈鑑賞〉されるのか』 は未刊です。
しかも枠からはみ出さんばかりです。15日見本でき、19日配本、書店さんには24日ごろ並びはじめる感じでしょうか。広告はすでに出ている本にすべきと思っていましたが、「これから出るよー」という宣伝もありかな、と最近では思い始めております。(← 言い訳)
ほかの掲載書籍は好評発売中です
桂川 潤 著 『本は物である』
原田 武 著 『共感覚の世界観』
中山あおいほか 著 『 シティズンシップへの教育』
小熊英二 著 『1968』
« フェア情報 この秋、オススメの心理学書@紀伊國屋書店新宿本店5階 | トップページ | 書評 E.リード著『経験のための戦い』 »
「新刊案内」カテゴリの記事
- ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第223号■(2022.07.20)
- ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第220号■(2022.04.21)
- ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第218号■(2022.03.04)
- ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第217号■(2022.01.26)
- ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第216号■(2021.12.27)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 私市保彦 著『賢治童話の魔術的地図:土俗と想像力』が、第5回 西川徹郎記念文學館賞受賞(2024.12.20)
- 受賞 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』が東京大学而立賞を受賞いたしました(2022.08.25)
- 受賞 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』(2022.08.02)
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
« フェア情報 この秋、オススメの心理学書@紀伊國屋書店新宿本店5階 | トップページ | 書評 E.リード著『経験のための戦い』 »
コメント