掘り出し選書 2010年8月から10月
「掘り出し選書」とは、
東京都書店商業組合青年部が主催しております、書店店頭活性化策のひとつです。
江藤書店 中野区本町4-30-22
田村町書房 港区新橋2-1-10
やまぐち書店 福生市牛浜1076
ブックタウン 板橋区板橋2-64-15
ローテーション表(2010年7月-をご覧ください)
「掘り出し選書」は、10数年以上も前に、同青年部の中野・杉並支部の書店さんで始まりました。当時はTS選書と呼んでいました。
その内容は、通常中小書店には並ばない類の人文書・専門書を、書店さんの90センチ棚一段(30冊から40冊)を使って陳列、いわばアクセントとすることによって店頭を活性化するという試みです。
棚は3ヶ月間、1出版社が占有し、次の3ヶ月は、また別の出版社の本が並ぶことで、お客さんを飽きさせないように工夫しています。各出版社は自社の顔といえる本を出品しています。
参加出版社は
岩波書店 新曜社 青土社 築地書館 未來社 トランスビュー 春秋社
青灯社 ミシマ社 アルテスパブリッシング 新思索社2年間をかけて、都内32の書店さんをめぐるこのロード。今回2009年からはじまり、一年経過いたしました。商品の見直しとともに新しいローテーションがはじまりました。
« 新刊 足立重和 著『郡上八幡 伝統を生きる』 | トップページ | 朝日新聞サンヤツ広告 2010年8月19日掲載 東京本社版 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログ ブログのHTTPS化(2020.02.06)
- 金菱清編『呼び覚まされる霊性の震災学』(新曜社)@NHKEテレ夜 3/7日夜11:30ろんぶ~ん(2019.03.08)
- 重版中 2月12日出来 友田明美・藤澤玲子 著 『虐待が脳を変える』(2019.01.30)
- 引用 E・リード 著/菅野盾樹 訳 『経験のための戦い』序章より(2016.11.10)
- 最期の多田ビル 倉庫の引っ越し(2016.05.31)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 私市保彦 著『賢治童話の魔術的地図:土俗と想像力』が、第5回 西川徹郎記念文學館賞受賞(2024.12.20)
- 受賞 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』が東京大学而立賞を受賞いたしました(2022.08.25)
- 受賞 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』(2022.08.02)
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
« 新刊 足立重和 著『郡上八幡 伝統を生きる』 | トップページ | 朝日新聞サンヤツ広告 2010年8月19日掲載 東京本社版 »
コメント