小熊英二著『1968』
かなり前になってしまいましたが、朝日新聞 4月4日付 書評欄、「ゼロ年代の50冊」という企画で弊社小熊英二著『1968』が20番目ぐらいでしょうか、選ばれております。
『〈民主〉と〈愛国〉』も選ばれてほしかったですね。
1位はジャレド・ダイアモンド著『銃・病原菌・鉄』(草思社)。ダイアモンドの著作は弊社から『人間はどこまでチンパンジーか』という書籍が、でております。高価格ながらこちらも17年間売り続けているロングセラーです。
« 松村暢隆・石川裕之・佐野亮子・小倉正義 編『ワードマップ 認知的個性』 | トップページ | 小熊英二著『1968』 »
「書評」カテゴリの記事
- 書評 井上雅雄 著『戦後日本映画史』@読売新聞 2023年1月8日(2023.01.10)
- 書評 私市保彦著『賢治童話の魔術的地図』@週刊読書人 2022年11月18日付(2022.11.19)
- 書評『東京ヴァナキュラー』@歴史学研究2022年11月号(2022.11.21)
- 書評 ロイック・ヴァカン 著 田中研之輔・倉島哲・石岡丈昇 訳『ボディ&ソウル』日本経済新聞・2022年10月15日付(2022.10.17)
- 書評 大野光明・小杉亮子・松井隆志 編『越境と連帯』@「図書新聞」2022年10月22日付(2022.10.17)
「1968」カテゴリの記事
- 青土社 ユリイカ 特集「特集*山下敦弘」 『マイ・バック・ページ』 の 〈青春〉(2011.05.31)
- (毎日新聞社刊) 小熊英二著 『私たちはいまどこにいるのか=小熊英二時評』(2011.03.10)
- 角川財団学芸賞 小熊英二氏『1968』(新曜社刊) 選評(2010.12.20)
- お知らせ 明治学院大学2010年度公開セミナー 小熊英二氏 × 高橋源一郎氏(2010.12.09)
- お知らせ 『1968』 第8回角川財団学芸賞 受賞(2010.10.12)
« 松村暢隆・石川裕之・佐野亮子・小倉正義 編『ワードマップ 認知的個性』 | トップページ | 小熊英二著『1968』 »
コメント