朝日新聞記事 「「幸せ」の指標、なぜ注目?」
「幸せ」が注目されているらしい。国や自治体が相次いで幸福感や幸福度の調査を始めている。「不安時代の幸福論」とうたった勝間和代さんVS香山リカさんの論争が話題になり、論壇誌や科学誌で幸福特集が組まれる。なぜ今、なのか。幸せを測ることは、可能なのだろうか・・・・・・」
朝日新聞 2010年3月20日付 文化欄 文化特捜隊「「幸せ」の指標、なぜ注目?」 という記事が掲載されました。
弊社『幸せを科学する』の著者、大石繁宏氏もいちぶコメントしております。
« 朝日新聞サンヤツ広告 2010年3月19日掲載 | トップページ | お知らせ 「「QDAソフトウェア入門」改訂 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 私市保彦 著『賢治童話の魔術的地図:土俗と想像力』が、第5回 西川徹郎記念文學館賞受賞(2024.12.20)
- 受賞 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』が東京大学而立賞を受賞いたしました(2022.08.25)
- 受賞 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』(2022.08.02)
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
« 朝日新聞サンヤツ広告 2010年3月19日掲載 | トップページ | お知らせ 「「QDAソフトウェア入門」改訂 »
コメント