幸福度調査 幸福をいかに測るか
政府による成長戦略の指標として「幸福度調査」が話題になっております。
「幸せ? そんな調査より具体的な施策をしろ」と一部で早くも叩かれておりますが、こういった調査というのは民間ではなかなかできないので、ぜひ実施していただきたく、かげながら応援させていただきます。
個人的にはどうでしょうか? まあいろいろ憂いはありますが、幸せなんじゃないかなあとこたえておきます。
さて今月号の雑誌「科学」(岩波書店 2010・3)の特集は、幸福の感じ方・測り方です。
[幸福感の心理学]
[幸福感と脳]
[幸福・健康と社会疫学]
[社会と幸福]
の章立てです。
弊社、『幸せを科学する』の大石繁宏先生、『文化と実践』の北山忍先生が[幸福の心理学]に寄稿されております。時宜を得た特集です、ぜひご一読くださいませ。
また某書店さんにて、幸せフェアを企画中です。詳細は後日お知らせいたします。
« イベント情報 第2回 日本語で読むイタリア | トップページ | 新曜社のロゴ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログ ブログのHTTPS化(2020.02.06)
- 金菱清編『呼び覚まされる霊性の震災学』(新曜社)@NHKEテレ夜 3/7日夜11:30ろんぶ~ん(2019.03.08)
- 重版中 2月12日出来 友田明美・藤澤玲子 著 『虐待が脳を変える』(2019.01.30)
- 引用 E・リード 著/菅野盾樹 訳 『経験のための戦い』序章より(2016.11.10)
- 最期の多田ビル 倉庫の引っ越し(2016.05.31)
コメント