新刊 スティーヴ・フラー 著『ナレッジマネジメントの思想』
スティーヴ・フラー 著
永田晃也、遠藤 温、篠﨑香織、綾部広則訳
『ナレッジマネジメントの思想』
見本できました。取次店・販売会社搬入日は12月8日です。書店さん店頭には2,3日後です。
くわしい目次、内容は後日。
置き場所は思想・哲学? 弊社の『ナレッジマネジメントの思想』は、慶応大学出版会のピーター・シリングスバーグ 著『グーテンベルクからグーグルへ』のあたりがよいかと思います。
原著はKNOWLEDGE MANAGEMENT FOUNDATIONS 2002年の発行。出版社の役割・機能として、「ファンド」としての役割があると思いますし、そこに今後出版社はどうやって生き延びていくかのヒントがあるように思われます。少なくともそのように私は読んでいきたいです。
フラーの書籍は他社からも相次いでこの12月に出版されます。
『知識人として生きる ネガティブ・シンキングのポジティブ・パワー』村上陽一郎ほか 訳 定価 本体2200円+税 青土社刊
『我らの時代のための哲学史――トーマス・クーン/冷戦保守思想としてのパラダイム論 』
A5判 688ページ 上製 本体5800円+税 中島秀人 監訳 海鳴社
« ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第99号■ | トップページ | 記事 明治学院大学国際学部付属研究所20周年記念公開シンポジウム 「1968年と2009年」 »
「新刊」カテゴリの記事
- 書評 井上雅雄 著『戦後日本映画史』@図書新聞 2023年1月14日号 付(2023.01.11)
- 新刊 いのちに寄り添う自宅介護マニュアル(2021.06.21)
- 新刊 山 祐嗣 著 『「生きにくさ」はどこからくるのか』(2019.06.26)
- 新刊 中田基昭 編著 『保育のまなざし』(2019.06.13)
- 新刊 飯長喜一郎・園田雅代 編著『私とパーソンセンタード・アプローチ』(2019.06.11)
« ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第99号■ | トップページ | 記事 明治学院大学国際学部付属研究所20周年記念公開シンポジウム 「1968年と2009年」 »
コメント