« 神田古本まつり、神保町ブックフェスティバルそして読書週間 | トップページ | 講座 小泉八雲 内容見本できました »

書評 小熊英二著『1968』 

1968年を巡る現代の『太平記』
小熊英二著『1968』の紹介が「AERA」 09/11/19号に掲載されました。
「・・・・・・ただし、人間は深く考えず、たいした決意をもたないときに、勢いで過激な行動をとり、他者を殺し、自ら破滅の道を歩む。『太平記』は南北朝動乱の死者を鎮魂するために書かれた。本書を青年反乱で斃れた人々の魂をなぐさめる現代の『太平記』であると評者は受け止めた」

評者は佐藤優氏。ちなみに氏の東京新聞夕刊連載中(月)のエッセイは面白い! 

« 神田古本まつり、神保町ブックフェスティバルそして読書週間 | トップページ | 講座 小泉八雲 内容見本できました »

書評」カテゴリの記事

1968」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書評 小熊英二著『1968』 :

« 神田古本まつり、神保町ブックフェスティバルそして読書週間 | トップページ | 講座 小泉八雲 内容見本できました »

検索


  • カスタム検索
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想