小熊英二著『1968』 書評
「・・・・・・個々の読者が、本書が提示する膨大な歴史記述を、当事者からの異議と突き合わせながら、可能な限り原資料にあたり、「1968」の像を築き上げ、世代と立場を超えて相互にその像をつき合わせ、複眼的な歴史観を形成していくこと。その複数の歴史観が交差するところから、現代社会の生きづらさを克服する道筋を探る思想と実践が生まれることをこそ、本書は願っているように思える」
小熊英二著『1968』「週刊文春」10月14日号にて書評掲載されました。評者は北田暁大氏。
ご書評くださいました評者の先生、また掲載誌ご担当者の方に、こころよりお礼申し上げます。ありがとうございました。
« 金菱 清 著『生きられた法の社会学』日本社会学会奨励賞受賞 | トップページ | 第19回 神保町ブックフェスティバル その2 »
「書評」カテゴリの記事
- 書評 西 成彦著『声の文学』、「図書新聞」2022年5月28日付(2022.05.20)
- 書評 佐藤典司・八重樫文 監修・著 後藤 智・安藤拓生 著『デザインマネジメント論のビジョン』 、讀賣新聞5月1日付掲載(2022.05.19)
- 書評 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』@『観光ホスピタリティ教育』第15号(2022.04.04)
- 書評 山 愛美著『村上春樹、方法としての小説――記憶の古層へ』@「臨床心理身体運動学研究」vol24 no.1 2022(2022.04.01)
- ウィリアム・J・シャル 著 利島 保 訳『廃墟からの歌声』@朝日新聞 2022年3月19日付(2022.03.24)
「1968」カテゴリの記事
- 青土社 ユリイカ 特集「特集*山下敦弘」 『マイ・バック・ページ』 の 〈青春〉(2011.05.31)
- (毎日新聞社刊) 小熊英二著 『私たちはいまどこにいるのか=小熊英二時評』(2011.03.10)
- 角川財団学芸賞 小熊英二氏『1968』(新曜社刊) 選評(2010.12.20)
- お知らせ 明治学院大学2010年度公開セミナー 小熊英二氏 × 高橋源一郎氏(2010.12.09)
- お知らせ 『1968』 第8回角川財団学芸賞 受賞(2010.10.12)
« 金菱 清 著『生きられた法の社会学』日本社会学会奨励賞受賞 | トップページ | 第19回 神保町ブックフェスティバル その2 »
コメント