« 新刊 菅佐和子・相澤直樹・播磨俊子・北田雅・住田竹男 著『職場のメンタルヘルス相談室』 | トップページ | ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第97号■ »

書評 デニス・ノーブル 著/倉智嘉久 訳『生命の音楽』

「私も」プロセスという生命観
「人のゲノム(全遺伝子情報)が解読された今だからこそ、読んでおきたい一冊。文中の言葉を借りれば「遺伝子がすべてをプログラムする」という見方に対して「解毒剤」を処方する。著者は、心筋の生理が専門の英オックスフォード大名誉教授。心拍のような機能では、多くの遺伝子が同時に働く。体のシステムづくりの鍵は「個々の遺伝子ではなく、それらの発現のパターン」だという。「生命を構成成分の集合としてではなく全体として見る」立場だ・・・・・・」

デニス・ノーブル 著/倉智嘉久 訳 『生命の音楽』の書評が09年9月13日付朝日新聞に掲載されました。評者は尾関章氏。

ご書評くださいました先生、掲載紙ご担当者さまに深くお礼申し上げます。

9784788511729

« 新刊 菅佐和子・相澤直樹・播磨俊子・北田雅・住田竹男 著『職場のメンタルヘルス相談室』 | トップページ | ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第97号■ »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書評 デニス・ノーブル 著/倉智嘉久 訳『生命の音楽』:

« 新刊 菅佐和子・相澤直樹・播磨俊子・北田雅・住田竹男 著『職場のメンタルヘルス相談室』 | トップページ | ◎新曜社<新刊の御案内>■メール版 第97号■ »

検索


  • カスタム検索
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

タイトルのみ表示


サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想