第16回 東京国際ブックフェア 感想
来る2009年7月9日(木)~12日(日)、東京ビッグサイトで行われた第16回東京国際ブックフェアが12日閉幕いたしました。
単独で出展するにはかなりハードルが高く(ブース代、当日の人員)、うらめしげに横目にみていた、あこがれのブックフェアでした。参加してみるととても意義深いものでした。版元ドットコムの実行委員のかたにはおんぶにだっこで申し訳なかったのですが。
さて、当日の模様。デジカメにとっとけばよかったと後悔。
新刊『1968〈上〉』も展示になんとか間に合い、いいプレゼンテーションができました。お名前は知っているけれどお会いしたことのない書店のご担当者の方に、お会いできたのも収穫の一つでした。
書籍では平台に置いてあった『こびと大百科』という書籍を熱心に見入っているお子さんがいて、帰りがけにおかあさんにおねだりして、無事買ってもらっていたのに感激しました。なんかひとことも言わず買ってあげているお母さん、ステキでした。版元の長崎出版さんは近くのブースで、のぞきますと絵本があり、『こびとづかん』に衝撃をうけました。子どもに買って帰ると大受け、同『給食番長』『イートンの冒険』は小学校にも置いてあって読んだことがあるといっていました。おすすめいたします。
« 新刊 出口治男 監修 /〈心理臨床と法〉研究会 編『カウンセラーのための法律相談』 | トップページ | 紹介 ブカイ&アギニス 著 『エル・コチェーロ 御者』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログ ブログのHTTPS化(2020.02.06)
- 金菱清編『呼び覚まされる霊性の震災学』(新曜社)@NHKEテレ夜 3/7日夜11:30ろんぶ~ん(2019.03.08)
- 重版中 2月12日出来 友田明美・藤澤玲子 著 『虐待が脳を変える』(2019.01.30)
- 引用 E・リード 著/菅野盾樹 訳 『経験のための戦い』序章より(2016.11.10)
- 最期の多田ビル 倉庫の引っ越し(2016.05.31)
「イベントなど」カテゴリの記事
- フェアのお知らせ 実践学探訪@紀伊國屋書店新宿本店(2014.03.17)
- イベントのご案内 イタリアブックフェア2012@イタリア文化会館 3/29-4/9(2012.03.28)
- 第21回 神保町ブックフェスティバル 2011年10月29日(土)・30日(日) (2011.10.18)
- 掘り出し選書2011 のご紹介(2011.06.09)
- フェアのお知らせ 6社合同フェア開催@ジュンク堂書店池袋本店1階(2011.02.03)
« 新刊 出口治男 監修 /〈心理臨床と法〉研究会 編『カウンセラーのための法律相談』 | トップページ | 紹介 ブカイ&アギニス 著 『エル・コチェーロ 御者』 »
コメント