記事 「人にとことん向き合う実地調査家」 藤田結子先生
『文化移民』の著者、藤田結子先生が、2008年12月6日付朝日新聞記事「テークオフ」にて紹介されました。
「・・・・・・大学院に通ったニューヨークとロンドンで、大勢のアーティスト志望者に出会ったのがきっかけだ。「私自身が日本の大学を出てから6年半外国にいて、彼らには興味と同時に共感もあった」という。専攻はメディア社会学。メディアが多様化し、情報も人の流れもとめどもない世界で、国境にとらわれない「トランスナショナル・アイデンティティー」の仮説が彼らにあてはまるのか、確かめようと思った・・・・・・」
« 書評『未来のモノのデザイン』 | トップページ | 朝日新聞サンヤツ 東京本社版 12月11日/2008年 »
「書評」カテゴリの記事
- 書評 井上雅雄 著『戦後日本映画史』@読売新聞 2023年1月8日(2023.01.10)
- 書評 私市保彦著『賢治童話の魔術的地図』@週刊読書人 2022年11月18日付(2022.11.19)
- 書評『東京ヴァナキュラー』@歴史学研究2022年11月号(2022.11.21)
- 書評 ロイック・ヴァカン 著 田中研之輔・倉島哲・石岡丈昇 訳『ボディ&ソウル』日本経済新聞・2022年10月15日付(2022.10.17)
- 書評 大野光明・小杉亮子・松井隆志 編『越境と連帯』@「図書新聞」2022年10月22日付(2022.10.17)
「自著を語る&紹介」カテゴリの記事
- 記事 悲愛@朝日新聞・宮城版 2017年3月23日(2017.03.23)
- 紹介 D.ノーマン 『エモーショナル・デザイン』@「リーダーの栞」(2017.03.08)
- 記事 上野冨紗子&まちにて冒険隊 著『認知症ガーデン』(2016.12.18)
- 紹介 山本 武利 著 『日本のインテリジェンス工作 』(2016.12.14)
- 村上宣寛 著 ハイキング・ハンドブック 著者・紹介文の第2弾(2013.06.27)
コメント