『オオカミ少女はいなかった』記事、および重版状況
鈴木光太郎著『オオカミ少女はいなかった』が、本日発売の週刊文春08/11/27号 宮崎哲弥氏「仏頂面日記」、「科学を離れた、カルト同然の「心理学」の危うさ」と題されたエッセイにて、ふれられています。
本書『オオカミ少女はいなかった』、10日に出来た重版が、早くも社内切れ。現在、3刷目の重版に入っております。出来日は11月27日です。ご迷惑をおかけいたしますが、しばしお待ちください。
« 売れ行き良好書『誰のためのデザイン?』『人間この信じやすきもの』 | トップページ | 書評『オオカミ少女はいなかった』 »
「近況・現況」カテゴリの記事
- 近刊 ヴァカン 著 ボディ&ソウル (2013.01.22)
- ブログ、サイト、Googleウェブマスターツール,Google Analytics(2009.01.19)
- 紹介『ワードマップ エスノメソドロジー』(2009.01.16)
- 重版状況 『オオカミ少女はいなかった』(2009.01.14)
- 朝日新聞サンヤツ広告 08年12月22日掲載(2008.12.23)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
- 品田悦一著『万葉集の発明――国民国家と文化装置としての古典』できました(2019.04.23)
- 金菱清編『呼び覚まされる霊性の震災学』(新曜社)@NHKEテレ夜 3/7日夜11:30ろんぶ~ん(2019.03.08)
- 小熊英二著『〈民主〉と〈愛国〉』 朝日新聞「好書好日」平成の30冊 第9位に(2019.03.07)
« 売れ行き良好書『誰のためのデザイン?』『人間この信じやすきもの』 | トップページ | 書評『オオカミ少女はいなかった』 »
コメント