第5回ゲスナー賞受賞 和田敦彦 著 『書物の日米関係』
和田敦彦 著 『書物の日米関係』が第5回ゲスナー賞「本の本」部門で銀賞を受賞いたしました。
ゲスナー賞とは、雄松堂書店さまが 1997年創業65周年記念事業として、Bibliography Awardを創設し、書誌学の父コンラート・ゲスナーに因んで名づけた賞です。→ ゲスナー賞とは
第5回ゲスナー賞の受賞作品発表および授賞式が12月4日(木)スクワール麹町(5F):四ッ谷駅前にて行われます。詳細は雄松堂書店・第5回ゲスナー賞授賞式まで
« 新刊 佐藤郁哉著「QDAソフトウェア入門」最新Ver.2.27(2008.11.3) ダウンロード | トップページ | 受賞 関肇『新聞小説の時代』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログ ブログのHTTPS化(2020.02.06)
- 金菱清編『呼び覚まされる霊性の震災学』(新曜社)@NHKEテレ夜 3/7日夜11:30ろんぶ~ん(2019.03.08)
- 重版中 2月12日出来 友田明美・藤澤玲子 著 『虐待が脳を変える』(2019.01.30)
- 引用 E・リード 著/菅野盾樹 訳 『経験のための戦い』序章より(2016.11.10)
- 最期の多田ビル 倉庫の引っ越し(2016.05.31)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 私市保彦 著『賢治童話の魔術的地図:土俗と想像力』が、第5回 西川徹郎記念文學館賞受賞(2024.12.20)
- 受賞 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』が東京大学而立賞を受賞いたしました(2022.08.25)
- 受賞 山口誠・須永和博・鈴木涼太郎著『観光のレッスン——ツーリズム・リテラシー入門』(2022.08.02)
- 平川祐弘 編『森鷗外事典』の紹介が読売新聞 2019年1月21日付(2020.01.22)
- 掘り出し選書終了(2019.10.23)
« 新刊 佐藤郁哉著「QDAソフトウェア入門」最新Ver.2.27(2008.11.3) ダウンロード | トップページ | 受賞 関肇『新聞小説の時代』 »
コメント