紹介『日本における多文化共生とは何か』
「外国人市民が多く暮らす日本社会で、行政も理念として掲げるようになった「多文化共生」。川崎市の在日コリアンらが、市の外国人施策や地域活動などの実例を通して、「共生」の在り方を問いかけた『日本における多文化共生とは何か―在日の経験から』を出版した」
朴鐘碩(パクチョンソク)・上野千鶴子ほか著
崔勝久・加藤千香子 編
『日本における多文化共生とは何か』 の紹介記事が東京新聞川崎版に掲載されました。2008年8月20日付
« 書評 栗原裕一郎 著 『〈盗作〉の文学史』 | トップページ | 新刊八木宏美著『違和感のイタリア』 »
「書評」カテゴリの記事
- 書評 林英一著『残留兵士の群像』@下野新聞 23年3月4日付 (共同通信配信)(2023.03.08)
- 書評 烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』@毎日新聞 2023年2月18日付(2023.02.20)
- 書評 井上雅雄 著『戦後日本映画史』@読売新聞 2023年1月8日(2023.01.10)
- 書評 私市保彦著『賢治童話の魔術的地図』@週刊読書人 2022年11月18日付(2022.11.19)
- 書評『東京ヴァナキュラー』@歴史学研究2022年11月号(2022.11.21)
コメント