新刊 山口裕之『コピペと言われないレポートの書き方教室』
山口裕之 著
四六判100頁・定価1260円
発売日 13.7.26
ISBN 978-4-7885-1345-7
見本出来ました。7月25日配本です。
7月29日ごろ書店に並びます。
はじめに
――「コピペ」の蔓延とその原因
この本の特徴とねらい
―――――――――――――――――――
この本を手に取ったみなさんは、大学の授業の課題で生まれて初めて「レポート」なるものを書くように言われて戸惑っている大学1年生の方でしょうか。あ るいは、大学1年生に「コピペ・レポート」をやめるように指導したい大学教員かもしれません。最近は、中学校や高校でも総合学習の時間などにインターネッ トを使った調べ学習が行われていて、あるテーマについて自分で調べたことを発表する機会があるようです。そのためにネット情報の活用法を知りたい中高生も 多いに違いありません。この本では、そうしたみなさんすべてに、「コピペと言われないレポート」を書くためにはどうすればよいかを説明したいと思います。 もちろん、最終的な目標は優れたレポートを書けるようになることですが、それ以前に、コピペをしていたのでは「レポート」の範疇にさえ入りません。これまでにも「レポートの書き方」と銘打った本がたくさん出版されています。しかし、それらの本の多くは、ネット時代以前に書かれたもので、「コピペ問 題」に対応しようという問題意識が希薄なようです。また、レポートのみならず論文の書き方についても指南しようとしているために、少々高度なことまで盛り 込まれており、かえって一番重要なポイントが何なのか、分かりにくくなっている本も多いのです。
・・・・・・
| 固定リンク
「新刊」カテゴリの記事
- 新刊 秋山道彦 『生命の発達学』(2019.02.20)
- 新刊 日本コミュニティ心理学会研究委員会『コミュニティ心理学』(2019.02.19)
- 新刊 ニール・スミス&ニコラス・アロット『チョムスキーの言語理論』(2019.02.18)
- 新刊 松本健太郎 『デジタル記号論』(2019.02.04)
- 新刊 大野光明・小杉亮子・松井隆志 『運動史とは何か』(2019.02.01)
コメント